ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 文化・スポーツ振興課 > 河内長野市環境を守る市民ネットワーク

本文

河内長野市環境を守る市民ネットワーク

印刷ページ表示 更新日:2020年4月10日更新
<外部リンク>
名称 河内長野市環境を守る市民ネットワーク
略称 環境ネット
種類 ボランティア・市民活動
分類 環境
主な活動場所 あやたホール
主な活動内容
  1. 環境を守るための関係条例の調査・研究を行い、必要な条例の制定を求めます。
  2. 河内長野市や市議会、関係機関に、必要な提言やその他の行動を行います。
  3. 会員相互の活動交流と親睦をはかります。
  4. その他、会の目的を達成するための活動を行います。

河内長野市の美しい自然を守りたい、谷筋から流れ出る清流を安心して飲みたい、その願いに叛くことが市内各地で起こっています。行政と一緒に市民の手で環境を守るための運動をしている連絡組織です。河内長野市環境を守る市民ネットワークは、「いつでも気軽に声かけあって、情報交換しながら、できることをやっていく」市民団体です。青年・学生から主婦、サラリーマン、学者・研究者、年金生活者など多種多様なかたの集まりです。

これまでの活動

  1. 月1回の例会と、河川水の水質調査、産廃不法投棄調査や学習会。
  2. 講演会=「ごみ問題」、「ダイオキシン環境ホルモン」、「産廃運動と住民運動」
  3. 「結成10周年記念講演会」(キックス・イベントホール)2008年6月15日 詳細は、ホームページをご覧いただくか、事務局までご連絡ください。
  • 対象
    自然環境、住環境
  • 主な活動日
    原則として、第4日曜の午後7時~9時(例会)及び講演会・学習会・調査は必要に応じて随時行っています。
  • 主な活動場所
    例会は市内公共施設(主にあやたホール)の会議室で開催しています。
連絡先郵便番号 586-0084
連絡先住所 河内長野市旭ヶ丘
泉谷
連絡先電話番号 0721-54-4580
連絡先Fax番号 0721-54-4580
連絡先メールアドレス
略称・通称 環境ネット
設立年 1998年
設立目的 豊かな自然のもとで、何代にもわたって生活を営みを続けてきた人々と、その自然を求めて新しく移り住んだ人々が、考え方や立場をこえて共同の力で河内長野市の環境を守る
会員数 団体加盟と個人加盟50人
会費 年間1口1,000円
入会方法

市内在住・在勤の団体と個人

連絡先にご連絡いただければ入会のご案内をいたします

定期刊行物 「環境ネット」ニュース(季刊)
関連ページ