ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 文化・スポーツ振興課 > 正調伝承河内音頭保存会 岩井会

本文

正調伝承河内音頭保存会 岩井会

印刷ページ表示 更新日:2020年4月10日更新
<外部リンク>
名称 正調伝承河内音頭保存会 岩井会
種類 その他
分類 芸術・文化,郷土・地域
主な活動場所 その他(詳細参照)
主な活動内容

主な活動場所

  • 住所:河内長野市下里町459-4
  • 名称:北尻運輸1F(お稽古場所)

※活動実績

  • 出演:大阪市・堺市および河内長野市・千早赤阪村・富田林市等、
    南河内地区盆踊り他
  • 慰問・ボランティア:長野敬老院・みなと寮・あまの園・寺元老健
    他近隣市の施設

主な活動内容

※伝承河内音頭

  1. 切り音頭(南河内最古の盆踊り唄)
  2. 改良節(初代・岩井梅吉が明治26年に生み出した音頭)

南河内に伝承されている盆踊唄や太鼓踊りを伝え広める為に活動しています。

連絡先郵便番号 586-0081
連絡先住所 河内長野市緑ヶ丘北町
田原(岩井 梅 かすみ)
連絡先電話番号 0721-54-4419
090-9877-2622
連絡先Fax番号 同上
連絡先メールアドレス
略称・通称 岩井会
設立年 1977年
設立目的

南河内に伝わる盆踊り音頭・太鼓踊り等の保存、伝承

会員数 20人
会費

親睦会費:4,000円(学生半額)

入会方法

連絡先に電話