本文
11月の天見公民館
11月の天見公民館の活動の様子などをご紹介します。
野鳥観察会を開催しました。
令和6年11月3日(日曜日)午前9時~正午、河内長野野鳥の会の若林 伸紀氏を講師にお迎えし、開催しました。12名の方がご参加くださいました。
当日は天候に恵まれ、秋から初冬にかけての野鳥たちと出会え、その鳴き声も楽しんでいただけたようです。秋の天見を満喫しながらの野鳥観察会になりました。
その様子ご覧ください。
音楽発表会開催しました。
令和6年11月2日(土曜日)音楽発表会開催しました。午前の部では子どもチアバトン教室発表会。
午後の部では天見公民館に来ていただいてる利用者の方々による音楽発表会。音楽発表会は天見公民館で日々思い思いの楽器を一生懸命に練習し、また楽しんでおられる方々の発表の場として行っています。
その様子ご紹介します、
「心と体の健康法」第2回目を実施しました。
令和6年11月13日(水曜日)午後1時30分~2時45分まで2階会議室3,4で清澄 直代氏を講師にお迎えし、「心と体の健康法」第2回目を実施しました。様々なちょっとした身体の不調に悩まれている方など12名に来ていただきました。
今回は2回目ということもあり、皆さん打ち解け、和やかな雰囲気の中で行われました。
「秋の天見の里山 自然散策~秋を感じて天見を歩こう~」開催しました。
11月27日(水曜日)午後1時より、講師としてNPO法人NAC理事の松尾博之氏をお招きし、参加者8名で開催しました。
参加者同士が自己紹介等をして皆さんが和んだ後、天見公民館から塞ノ神方面に向けて約1.5kmの散策に出かけました。昨夜の雨もあがり、当日は絶好の散策日和となりました。「野草」や「木の実」等について講師の方から詳しく教えていただきました。戻ってから「野草」等の写真と名前を照らし合わせながら振り返りをしました。晩秋の天見を満喫していただけたのではないかと思います。
伝統のヨーガ8回目実施しました。
令和6年11月6日(水曜日)に認定ヨーガ療法士である岩本多恵子氏を講師にお迎えし伝統のヨーガの8回目を実施しました。7名の参加者で行われました。ゆっくりとした動きと瞑想行う中で自分自身に心を向け、身体と心を整えるヨガ。それぞれの方が抱える不調が少しでも楽になりますように。
次回11月20日は講師の岩本氏がインドにヨガの研修を兼ねた旅行に行かれるのでお休みとなります。
12月その旅行記を聞くのも楽しみです。
「座ってできる、ひざ・こし・かたのストレッチ」6回目(最終回)実施しました。
令和6年11月20日(水曜日)に「座ってできる、ひざ・こし・かたのストレッチ」の第6回目を三日市小学校区健康づくり推進委員の門林正義氏を講師に迎え開催しました。10名の方が参加されました。最終回である今回は「肩こり予防」ということで様々な体操やストレッチを指導していただきました。どこかに不調を抱えると活動的にもなれず家に閉じこもりがちになり老化も進むので、予防対策としての正しいストレッチ法を皆さんに学んでほしいという思いで開催しました。今回で講座は終了しますが、ご自身で続けていただけたらと思います。
歌声広場開催しました。
令和6年11月13日(水曜日)午後1時30分~3時、2階会議室2で3名の参加者で開催しました、
次々とかかる童謡や昔懐かしい歌を一緒に歌い、涙ぐまれる方もいらっしゃいました。とても良いひと時を過ごしておられたようです。
天見公民館「子どもチア・バトン教室」13回目実施しました。
令和6年11月16日(土曜日)第13回目「子どもチアバトン教室」が出席者7人で行われました。前回の11月2日には発表会が行われ、子どもたちの今までの成果を見せてもらいました。子どもチアバトン教室発表会の様子はこちらで
気分も新たに今日も元気にみんな集まってくれました。北川先生は出産のためしばらくお休みされるので、その間、内藤先生に来ていただくことになります。
教室の様子ご紹介します。
子ども陶芸教室第5回目を実施しました。
令和6年11月24日(日曜日)子ども陶芸教室第5回目を実施しました。
今回は“一つだけの植木鉢”を作ります。それぞれ子どもたちは工夫しながら一生懸命に作っていました。
参加者は10名。それぞれの個性が光る作品ができました。みんなはこの植木鉢にどんなお花を植えるのかな。焼き上がりが楽しみです。