ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 生涯学習 > 公民館 > 公民館へようこそ > 12月10日「子どものけんり なんでやねん!すごろく」やってみよう!(天野公民館人権講座)
公民館へようこそ

本文

12月10日「子どものけんり なんでやねん!すごろく」やってみよう!(天野公民館人権講座)

印刷ページ表示 更新日:2023年10月25日更新
<外部リンク>

子どもの人権~すごろくとワークショップ~ポスター

日時:令和5年12月10日(日曜日)午前10時~11時30分

  • 場所:天野公民館
  • 定員:30名(先着順)
  • 参加費:無料
  • 対象:市内在住、在勤、在学の小学生以上の方
  • 持ち物:筆記用具
  • くろまろ塾認定講座

申込:11月3日(金曜日)午前9時から先着順に受付けます。窓口・電話・Web

Web申し込みの方は、後日参加・不参加・持ち物等の連絡をメールで差し上げます。

お問合せ:天野公民館 電話 55-6191(午前9時~午後5時 月曜休館)

SDGs-10 子どもの人権~すごろくとワークショップ~ポスター [PDFファイル/130KB]

令和5年度も「天野公民館のテーマはSDGs」を掲げ、いろいろな講座を実施しています。

「SDGsについて知ろう!」講座とワークショップ 5回シリーズ(終了した講座の様子もご覧いただけます。) 

  1. SDGsを知ろう~紙芝居を楽しみながら、わかりやすいSDG s~4月19日(水曜日)
  2. SDGs-11 ほめて、笑って、つながる場~あなたも ほめる達人に なれる~7月8日(土曜日)
  3. 天野公民館まつり SDGs2023展~SDGsの理解を深めよう~11月3日(金曜日)~5日(日曜日)
  4. 子どもの人権~すごろくとワークショップ~12月10日(日曜日)
  5. SDGsを知ろう2~やってみて、感じたこと、考えたこと~令和6年2月21日(水曜日)

「SDGsについて知ろう!」講座とワークショップポスター [PDFファイル/250KB]

年間を通して様々の講座の開催を予定しています。広報かわちながの、ホームページ等でご確認ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさまの声を聞かせてください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?