ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 生涯学習 > 公民館 > 公民館へようこそ > 「発掘調査が語る『高向』のすがた~遺跡からのメッセージ~」(高向公民館)
公民館へようこそ

本文

「発掘調査が語る『高向』のすがた~遺跡からのメッセージ~」(高向公民館)

印刷ページ表示 更新日:2023年8月27日更新
<外部リンク>

R5歴史講座ポスター

地域の魅力を再発見!毎年大好評のふるさと歴史講座です。
今回は、現在発掘中の高向遺跡を手がかりに、
考古学の研究で明らかになった高向地域の歴史を解説します。

ふるさと歴史講座の詳細

第1回 10月12日(木曜日)13時30分~15時00分 【座学】

「高向玄理の生きた時代~高向と古代東アジア」 尾谷雅彦氏(立命館大学 非常勤講師)

第2回 10月25日(水曜日)13時30分~16時00分 【座学+現地見学】

「発掘調査から見えてきた中世の高向」 太田宏明氏(ふるさと歴史学習 館長)

対 象:市内在住・在勤・在学の方

ところ:高向公民館及びその近郊の高向遺跡発掘現場

定 員:30名(全2回講座のため、連続受講できる方を優先します。)

参加費:無料

持ち物:筆記用具、飲み物、第2回は動きやすい服装・靴でお越しください。

申込方法

9月12日(火曜日)~9月24日(日曜日)公民館窓口・電話・ネットにて受付。
定員を超えた場合は抽選、9月26日(火曜日)に抽選。                                                             定員に満たない場合は窓口、電話にて追加受付(先着順)。 

● ネット申し込みはこちらから。

● 「発掘調査が語る『高向』のすがた」ポスターはコチラからどうぞ。 [PDFファイル/623KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)