ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 生涯学習 > 公民館 > 公民館へようこそ > 夏休み教室「紙コップロボットを作ろう」を実施しました
公民館へようこそ

本文

夏休み教室「紙コップロボットを作ろう」を実施しました

印刷ページ表示 更新日:2023年7月28日更新
<外部リンク>

 令和5年7月26日(水曜日)、大阪公立大学工業高等専門学校教授金田忠裕先生にご指導いただき、10人の小学生がロボット作りに挑戦しました。2つのモーターで動くしくみで、モーターの設置位置や接触具合によって動き方が変わる構造です。4年生5名、5年生5名の参加児童たちは、組み立てが終わったあとも、よりスムーズな動きを試行したり、紙コップにオリジナリティーを発揮、おおいに楽しんでいる様子でした。

アンケートの感想より・・・

  • 動くロボットを動かせて、そのしくみも分かってよかった。
  • ​むずかしかったけどできたからうれしかった
  • ​モーターの位置を調整するのがとても難しかった。

「紙コップロボットを作ろう」の様子1「紙コップロボットを作ろう」の様子2
「紙コップロボットを作ろう」の様子4「紙コップロボットを作ろう」の様子5「紙コップロボットを作ろう」の様子6