ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 生涯学習 > 公民館 > 公民館へようこそ > SDGs-11「ブラっと歴史発見」を開催しました。(天野公民館)
公民館へようこそ

本文

SDGs-11「ブラっと歴史発見」を開催しました。(天野公民館)

印刷ページ表示 更新日:2022年5月24日更新
<外部リンク>

~空海と般若心経~
2017年9月にNHKで放送されたブラタモリで高野山を案内した木下浩良氏を迎え、金剛寺にご縁の深い空海が唱えた般若心経について、よりわかりやすく学ぶ歴史講座。講座の様子をご紹介します。

6月22日(水曜日)には、「絵写経体験」も開催。こちらもどうぞ。6月3日(日曜日)から申し込みを受け付けます。

令和4年5月18日(水曜日)午前10時30分から17名の方にご参加いただき、開催しました。
般若心経の意味を知り、世界平和を願っていた空海の気持ちが参加者の心に沁みました。
空海がSDGsの心を持っていらしたことを木下先生から教わりました。
木下先生の詳しい解説に皆さん大満足で、シリーズ化して欲しいとのお声もいただきました。

参加者の感想をご紹介

  • 疑問に思っていたことが解けた思いがしました。
  • 身近にある題材だったので、とても勉強になりました。楽しかったです。
  • 般若心経の意味が理解できました。
  • 時間があればもっとお話を聞きたかったです。

最後に「SDGs-11 住み続けられる街づくりを」 をテーマの今回の講座。
お隣同士でどんなことが必要か、実際行っていることや考えたことを交流してみてみてください。と1分間話し合ってもらいました。みなさん活発に話し合いをしていました。

ブラっと歴史発見講座の様子 ブラっと歴史発見講座の様子2

ブラっと歴史発見講座の様子3 ブラっと歴史発見講座の様子4

新型コロナウイルス感染症対策を実施して開催しました。

みなさまの声を聞かせてください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?