職員採用 マイナンバーカード マイナポイント
本文
紙芝居を使ってのわかりやすいSDGs入門講座。
令和5年4月19日(水曜日)午前10時30分から29名の方にご参加いただいて、開催しました。
令和5年度に5回シリーズで実施します「SDGsについて知ろう!」の第1回。
市内在住・在勤の方だけでなく、SDGsを推進している公民館として、利用者の方々にもご参加いただきました。
SDGsの必要性、SDGsの広がり(書籍の量)、SDGsに至るまでの世界(日本)の歩みや日常生活で実践できるSDGsの具体例の紹介とわかりやすくコンパクトにお話いただきました。
紙芝居の最後の「何十年、何百年先の未来のために今何をすべきかSDGsとはそのきっかけに過ぎないのです」が印象的でした。くろまろ塾認定講座
参加者のアンケートの一部をご紹介します。
前年度に引き続き参加された方や「内容が判りにくかった。」とのご意見もいただきましたが、今年度も年間を通じてSDGsの講座を開催しますので、お気軽にご参加ください。
講座の様子をご紹介します。
新型コロナウイルス感染症対策を実施して開催しました。
「SDGsについて知ろう!」講座とワークショップ 5回シリーズ
「SDGsについて知ろう!」講座とワークショップポスター [PDFファイル/254KB]
年間を通して様々の講座の開催を予定しています。広報かわちながの、ホームページ等でご確認ください。