ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
公民館へようこそ

本文

小学校との交流(三日市公民館)

印刷ページ表示 更新日:2023年2月2日更新
<外部リンク>

令和4年度

人権講座「国民学校4・5年生の戦争体験」(1月24日)

三日市小学校との共催で、三日市小学校6年生と保護者を対象に実施しました。

外山禎彦氏を講師に招き、戦争のため学童疎開を体験された際の疎開先での生活をお話しいただき、戦争の悲惨さや平和の尊さについて学びました。

「国民学校4.5年生の戦争体験」講座の様子 「国民学校4.5年生の戦争体験」講座の様子

子ども人権・平和ポスター展(8月17日~31日)

「愛・いのち・平和展」で掲示した三日市小学校5年生の作品をロビーに展示しました。

期間中、お父さん・お母さん・兄弟姉妹と一緒に何組かの親子にご来館いただき、作品の前で写真撮影をされる方もいらっしゃいました。

また、公民館の利用者も作品の前で足をとめ、たくさんの力作に感心されていました。

「人権ポスター」展示の様子 「子ども人権・平和ポスター展」

(

令和3年度

公民館見学(6月30日)

三日市小学校2年生111名が、三日市公民館の見学に来館してくれました。

三日市小学校 公民館見学の様子 三日市小学校 公民館見学の様子

三日市公民館での活動や施設について、三日市公民館紹介の冊子を使いながら、館長からわかりやすく話をさせていただきました。館長からの公民館クイズでは、たくさんの児童が元気よく答えてくれ、また一生懸命メモをとっていました。

三日市小学校 公民館見学の様子 三日市小学校 公民館見学の様子

三日市小学校 公民館見学の様子 三日市小学校 公民館見学の様子

館内見学の様子

新型コロナウイルス感染症対策のため、公民館クラブ等の活動の見学はありませんでしたが、各部屋や図書室を見学してまわりました。

三日市小学校 公民館見学の様子 三日市小学校 公民館見学の様子

帰り際、館長から「公民館は大人だけの施設ではないので、これからも図書室、子ども教室、またトイレでもいいので、どんどん公民館を利用してくださいね。」と挨拶させていただきました。

公民館の存在を知らなかった児童が多かったようですが、この見学がきっかけとなり、公民館を身近に感じていただけたら何よりです。

お礼の手紙

7月20日、三日市小学校から公民館見学のお礼の手紙をいただきました。

 公民館見学 お礼の手紙 公民館見学 お礼の手紙

公民館見学 お礼の手紙 公民館見学 お礼の手紙

公民館見学の後、保護者と一緒に図書カードを作りにきてくれた児童も数人いました。これからも引き続き公民館に来館してくれることを願っています。