新型コロナウイルス パブリックコメント ごみ分別 確定申告 マイナンバー
本文
実施した講座など千代田公民館の様子を紹介します。
好きな絵を選んで、色ぬり。おたまじゃくしからカエル、双葉から朝顔など紐をひっぱればパッと変わる変身ボックスを作りました。ガリガリとんぼやぱっちんガエルなど「今日も楽しい!」と子どもたちも完成した作品で遊んでいました。
<今月の作品>
親子で楽しむ絵本の会が始まりました。4組の親子が参加してくれています。読み聞かせに合わせて一緒に「ドドド」と声を出したり、手遊びと絵本を楽しみました。
<読んだ絵本>
当面の間、申し込みの方を優先とさせていただきます(定員5組)。おもちゃなど以前より少ない配置となっていますが、親子の遊び場・交流の場として、どうぞご利用ください。
子育てわいわいルームポスター [PDFファイル/121KB]
輪ゴムを使った新しい手品の練習と黒い画用紙とカラーセロハンを使って仮面をつくりました。
追加募集をしています。電話で申し込みを受け付けておりますので、興味のある方はお問い合わせください。
「子ども伝統あそび体験教室」追加募集ポスター [PDFファイル/182KB]
子ども伝統あそび体験教室プログラム(予定) | |
毎回すること | 百人一首、ソーシャルカルタ、格言カルタ、マジック(手作りもあります) |
9月19日 | 伝統文化 中秋の名月(今年は10月1日)、秋の七草 |
10月17日 | 仮面作り |
11月21日 | 手作りマジックグッズ作り |
12月19日 | 大晦日・お正月(鏡餅の秘密・注連縄・門松)、冬の遊び たこ作り |
1月16日 | 節分・鬼のお面作 |
2月20日 | マジック発表会 |
<プログラム>
<読んだ絵本>
4組の親子が参加しています。付箋を使って怒り・イライラの度合いを順位づけたり、人型に色付けして自分の怒りを表現したり、最初は緊張気味の子どもたちでしたが、だんだんと興味をもって作業をしていました。