ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 生涯学習 > 公民館 > 公民館へようこそ > 7月27日開催「SDGs-4 夏休み親子算数パズル教室」の講座の様子(天野公民館)
公民館へようこそ

本文

7月27日開催「SDGs-4 夏休み親子算数パズル教室」の講座の様子(天野公民館)

印刷ページ表示 更新日:2023年7月28日更新
<外部リンク>

夏休み親子算数パズル教室R5.7.27 夏休み親子算数パズル教室4

夏休み親子算数パズル教室3 夏休み親子算数パズル教室4

7月27日(木曜日)午前10時00分~11時30分、市内在住・在学の小学2年生~5年生とその保護者12名の参加で「SDGs-4 夏休み親算数パズル教室」を開催しました。

1.ハニカム構造って何?
「すきまなく」平面を埋める図形は?
五角形は隙間が埋まらない。六角形は「すきまなく」平面が埋まる。蜂は知っていました。

2.作ってみよう。
A4サイズの太線と二重線が交互に引かれたプリントの上に折り紙を置きます。1枚目に太線にボンドを塗ったら2枚目は二重線にボンドを塗り、折り紙を重ねていきます。20枚重ねてハサミで切ります。半円形を2つ切って合わせるとハニカムボール。切り方によって色々な形が出来ました。線の間隔を狭くして作ってみてはと先生の提案がありました。自由研究になりますよ。

3.おまけ
糸曼荼羅の作り方を実演してくださいました。
紙に書いた360度の分度器をボード(コルクボードがおすすめ)に置き、頭がプラスチック製の画鋲を等間隔に32本刺して、糸を巻くボードの準備完了。
スタート地点を決めて、17本おきに糸を絡めていきスタート地点に戻り1回目終了。
2回目は15本おき。3回目は13本おきと7回目の5本おきがスタート地点に戻れば7色が絡んだ模様が出来上がります。
先生からは、奇数だからスタート地点に戻ること。自由研究にはぜひ、62本に挑戦して。とのお言葉がありました。

希望者には見本と糸をプレゼント。少し難しかった糸曼荼羅ですが、年間を通して開催している「親子マジカル算数」でもやってもらいます。と先生。

天野公民館では木地先生が講師の「親子マジカル算数教室」も開催しています。(今年度の申し込みは、締め切りました。)


みなさまの声を聞かせてください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?