本文
キラ☆レポ「親子のふしぎ遊び~子どもが喜ぶ3つの魔法~」に行ってきたよ!
キラ☆レポ「親子のふしぎ遊び~子どもが喜ぶ3つの魔法~」に行ってきたよ!
2020年2月16日あいっくにて、「親子のふしぎ遊び~子どもが喜ぶ3つの魔法~」が開催されました。
今日は、みんな一緒に体を使いながら楽しく遊びました♪
講師は、マジックパパ代表 和田憲明さん
講師の和田さんがご挨拶してくださいましたが…
くしゃみをすると「大きなトマト」が出てきたり、頭の上に乗せたハンカチが「おはようございます!」とお辞儀する度に落ちたりと、ユーモアたっぷりな挨拶で、子どもたちも大喜びです!
繰り返しの遊びが、子どもにとって安定や安心に繋がると話してくれました。
また、「いない いない ばぁ」や「きんぎょがにげた」などの絵本もたくさん紹介してくれました。
繰り返しがあると分かっていても共感してもらい、認めてもらうことで、自己肯定感が育まれるのだと教えて頂きました。
赤ちゃんの脳波は「笑顔を見せること」でよく反応するそうです。
その後、親子でからだ遊びやタオルを使った遊び、新聞遊びを楽しみました。
子どもの体幹や三半規管を鍛える遊び、そして「全力を使う」ことで、力の加減を覚えていくのだそうです。
「これしちゃダメ!」だけでなく、破ってもいい新聞などを使って「全力で遊ぶ」体験を子ども(乳幼児期)のうちに沢山することが大切ということでした。
参加者からの感想
・子どもと一緒に遊ぶ新しい方法をたくさん教えてもらえて嬉しいです。子どもも楽しそうにしていたので、家でも取り入れたいと思います。ありがとうございました。
・子どもたちが楽しいだけでなく、親もなるほど!と、とても勉強になるお話をしていただき参加させていただいて良かったです。くるりんぱやタオル遊びもお家でしてみます。
・子どもとの体を使っての遊びで、タオル1つ使うことで子どもの身体を鍛えることにつながるのは、すごく勉強になりました。子どもに全力で遊ばせる、全力を出させてあげることが大事だということがすごくよく伝わったので、これから工夫してやっていきたいです。