本文
キラ☆レポ「フラダンスを体験しよう」に行ってきたよ!
2019年5月20日 あいっくにて
「フラダンスを体験してみよう」が開催されました♪
今回は、お子さんも一緒に参加の講座でした。
赤ちゃんは抱っこひもでママと一緒に、少し大きい子はおもちゃで遊んだり、ママの側で踊ったりして過ごしました。
教えてくれるのはフラダンス講師の小林さん。
フラダンス用のパウスカート、首にかけるレイ、花かんむりのポー、花の腕かざりクパエなどを持ってきてくださって、みなさん好きな柄のスカートをはき、花飾りをつけてスタンバイ♪気分が盛り上がってきます!
やさしい音楽で、まずはストレッチ。
フラダンスは足でステップを踏み、リズムをとりながら、ハンドモーション(手の動き)で歌詞を表現しています。
振付に意味があるので、覚えやすいですね(*^-^*)
「月の夜は」という曲を、最初から最後まで踊れるようにがんばりました!
フラの曲といえば、歌詞は英語なのかと思いきや、今回の「月の夜は」は日本語の曲。まずは手の動きだけ練習し、次は足のステップもつけて、曲に合わせて踊ります。繰り返し練習するごとに上手くなっていきます。
みなさん、通しで最後まで踊れた時は、笑顔がこぼれていましたよ(#^.^#)
フラダンスはゆるやかな雰囲気ですが、なかなかの運動量!汗がでるほどでした(+_+);
抱っこひもの赤ちゃんたちは、心地よいフラダンスの音楽と体の揺れで、気持ちよさそうに寝てしまった子もいました(*^-^*)
参加者の感想
・初めてのフラダンスでしたが、1曲踊れるとは思ってなくて、けっこう疲れたけどすごく楽しくて、いい運動になりました。
・とにかく癒されました。普段動かさない所を動かせてとても心地良かったです。
・子どもをおんぶして踊りましたが、気持ち良くて眠りそうでした。親子ともども、とてもリラックスして癒されました。