本文
キラ☆レポ「食育講座(あいっく)」に行ってきたよ!
2019年7月22日 あいっくのわくわく広場にて
「食育講座」(午後4時15分から午後4時45分)
が開催されました♪
千代田台保育所の保育士さんが、食に関する手遊びやお話、ペープサートをしてくれました。
千代田台保育所では、きゅうりやピーマン、ナス、トマトなどの野菜を育てて収穫し、その野菜を使って、クッキングを行っているそうです。
3歳児さんは、えんどう豆の皮むき。5歳児さんになると、カレーライス作り(*^_^*)
「子ども達は、「給食の先生になったみたーい」と楽しんで参加してくれています。」と保育所での取り組みを教えてもらいました。
大きなパネルには「夏バテ防止」ビタミンについての説明が、また持ち帰り用に保育所での給食レシピを用意してくださいました。これは嬉しいですね~(⌒∇⌒)
手遊びは、野菜がたーくさん出てくるので、先生たちも「えーっと、次はなんだっけ?」と少し混乱気味(^_^;)だったけど、みんな上手にしてくれました。
野菜ばかりもつまらないので、次はくだもの!
先生が「くだもののおなか知ってる?」って聞くと、「知ってるよー」と大きな声でお返事が返ってきました。
「ほんとに?」と半信半疑の先生たちでしたが、「このおなかは、なんのくだもの?」と絵を見せると、すぐに「バナナ、りんご、いちごー!」とすぐに返ってきました。みんなよく知ってるね。
じゃあ次は、「風船にかくれてるくだものはなぁに?」
ピンク色の風船が飛んできたよ。これなぁーに?「モモ」、黄色は「バナナ?」違うなぁ…先生が風船をクルッとまわしてヒントを出してくれました。「あーレモンだ!」と、正解する子ども達。
先生がヒントを出す前に、色だけで答えてくれるお友だちもいましたよ。みんな物知りだなぁ~。
パネルシアターでは、バスに乗ってお出かけ。
プチトマトさん、ハンバーグさん、たまごやきさん、んー緑色がほしいなぁ~ブロッコリーさん、おっとおにぎり忘れた!おにぎりさん、エビフライさんは?、デザートにみかんさんも、みんな乗れたね。
♪大型バスにのって♪の歌知ってるかな?と聞くと、「知ってるよー」とお返事してくれたので、みんなで歌って出発!歌が終わったら、おべんとうを広げて、いただきまーす。みんなでおべんとうをおいしくいただきました。
最後におべんとうの塗り絵をもらって、サヨウナラ♪
持ち帰っていただいたレシピも活用して、暑い夏を乗り切ってくださいね~!