くろまろ塾校歌が流れた後、市の出席者と来賓の紹介、続いて、
出席された学位認定者一人一人に、加藤副学長から、学位記が授与されました。
学位授与式
写真は市民博士授与

写真は市民博士授与
学位を取得された方々(敬称省略) | |||||
〇くろまろ塾市民博士(600単位取得)7名 | |||||
今井 利子 | 中島 將光 | 神橋 壽 | 田中 美代子 | 栗原 順一 | |
島 洋子 | 吉村 光生 | ||||
〇くろまろ塾市民修士(400単位取得)8名 | |||||
齋藤 正博 | 塩田 洋三 | 上野 美知子 | 西川 正彦 | 村上 靖毅 | |
潮見 勲 | 石黒 信博 | 澤農 政子 | |||
〇くろまろ塾市民学士(200単位取得)5名 | |||||
田村 栄有 | 城 涌佑 | 西田 美恵子 | 坂本 文俊 | 北谷 勝次 | |
学位を取得された皆様、おめでとうございます。 今後、さらなる学びの継続と、地域でのご活躍をお祈りいたします。 |
![]() 芝田学長に代わって、加藤が挨拶をさせていただきます。 学位を取得された方々、おめでとうございます。 学位授与式関係者の皆様に御礼を申し上げます。少子高齢化など種々の課題が押し寄せている時代こそ、市民の絆、街づくりへの参加等が大切です。くろまろ塾も4年が経ち、塾生は1,300人、年間の受講者は7,500人、今までの学位授与者は66名にもなります。今後も塾生の皆様がいきいきと学び、街づくりなど各地域でのご活躍を願っています。 |
![]() くろまろ塾が、定着して嬉しく思います。人生を悟ったかのよう見える人から、自分はまだまだだと聞いたことがあります。 学位を授与されました皆様、おめでとうございます。くろまろ塾が多くの市民に愛されている事を嬉しく思っています。人生の大先輩に「悟りの域ですね」と云いますと、「人生は悟りを開くものでなく、学びだよ」と、たしなめられます。 当市には歴史、文化と多くの学ぶべき事があります。塾生の皆様には、塾で学んだ事を次世代に繋げて頂く事をお願いして、挨拶とさせて頂きます。 |
![]() 学位授与の20名の皆様、おめでとうございます。当市の高齢化は年内に30%を超える状況にあります。文豪ゲーテの「人間は恋する限り青年であり続ける」という言葉に対して、私は「人間は学びを追い続ける限り青年であり続ける」と、云わせて頂きます。 今日学位を取得された皆様、今日を「新しい学習の日の始まり」と捉え、新たな課題に取り組んでいってください。 また、健康にご留意され、塾で学んだ事をそれぞれの地域で活かされる事を祈っています。 |
![]() 本日、学位を授与されました皆様、おめでとうございます。 学位授与、本当に嬉しく思います。昭和29年に当市に住み始め、市の発展と共に生きてきたように思います。お母さんコーラス、消費者相談、市史編纂、アジアの国々の支援など色々な事に携わって来ました。 これからも「住みよい、笑顔のある、挨拶のある」街づくりに協力出来ればと思います。 我が家は娘夫婦の博士と合わせて3博士となりますが、くろまろ塾の博士は一番値打ちがあると思います。今日はありがとうございました。 |