「奥河内くろまろの郷」プレ・フェスティバル 講演会・シンポジウム |
||
![]() |
7月6日(日)14:00〜16:30、満席のキックスイベントホールにて、今秋オープンの「奥河内くろまろの郷」プレ・フェスティバルの講演会・シンポジウムが河内長野市農林課主催で開催されました。 講演会では「たまごがけごはん」で有名な高岡裕司氏((株)吉田ふるさと村代表取締役社長)から鳥取県雲南市の「吉田ふるさと村」にまつわる色々なお話しを、シンポジウムでは松永桂子氏(大阪市立大学大学院准教授)のコーディネートにより、河内長野市でご活躍の5名のパネリストから貴重な体験・提言などをお話し頂きました。 高岡氏にもシンポジウムにご参加頂きました。 講演会、シンポジウムの一部をご紹介します。 |
![]() |
![]() 「ゆるキャラ」と芝田市長 |
芝田市長挨拶 |
みなさん、こんにちは。午前中に開催されました「ゆるキャラ大運動会」には22体の「ゆるキャラ」に集まって頂き、楽しい時間を過ごすことができました。 今年の11月末には、「奥河内くろまろの郷」が高向地区にオープンいたします。市民の皆さま、関係して頂いた方々のご支援、お考えの結集により、近隣にない素晴らしい施設が出来上がります。 「奥河内くろまろの郷」の近くには「花の文化園」、「くろまろ館」があります。少し離れていますが、一昨年、国史跡の指定を受けました「烏帽子形城跡」があります。将来、この地域は河内長野の豊かな歴史を楽しめる歴史公園として、近隣にない地域にしたいと考えています。 河内長野市は歴史・文化の豊富な街です。「我がまちに「くろまろ」あり」、この言葉に河内長野の良さが集約されていると思います。「奥河内くろまろの郷」のオープン後も、市民の皆さまのお力で育てて頂きますようお願いします。 この後の「たまごがけごはん」で有名な高岡様のご講演、また、これからの河内長野を大いに語って頂くシンポジウムのご清聴をお願いします。 |
「奥河内くろまろの郷」公式サイトへは、http://okukawachi.or.jp/ をクリック願います。ぜひ、お立ち寄り願います。 |
講演会・シンポジウムへは、下記をクリック願います。 | |||||
|
|||||
![]() |