|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
当日は、気温も低く、催しに参加するのに、ためらうような気候でありましたが、大変、多くのかたに参加していただくことができたのではと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ただ、このような大変有意義な催 しが、市民には、もうひとつ伝わっていないように思われるのは、 残念であります。ボランティアの関係者と身近な知人に限られていたように感じたのは、筆者だけであろうか。筆者自身もボランティア・サークルに参加していなければ、当日、この場には、参加していなかったであろう。毎月、市民に配布される広報「かわちながの」には、確かに書かれてはいるが、多く の催しの中に埋もれてしまっているのは否めない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このようなフェスティバルであれば、当日の催しの概要を各フロア図を含めて、掲載できるような場があれば、市民も、より親しみをもって、より多くの参加が期待できたのではないだろうか。そういう意味では、キックスのホームページをより充実させていく責任の重さも感じた1日でありました(kitasun)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
所狭しと実演に展示に講座をとおして市民にアピールしている熱心な参加団体や、たくさんの来場者による賑わいなどのムンムンとした熱気にあふれた第5回ボランティア・市民活動フェスティバルの雰囲気を少しでも味わって頂けたでしょうか。名称だけでは判 らない活動内容を知る絶好の機会であろう。活動団体は市内にたくさんありますが、今回の参加団体はその一部とはいえ個性的に活発な活動を行って いる一端を伺う事が出来ました。この盛況ぶりは他市に勝るとも劣らないだろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
しかし各団体に共通の悩みが潜んでいるようです。アクティブに活動する会員が少ないとのこと。来場者に入会の勧誘をしているところもありましたが。このフェスティバルの未来場者を来場者に変え、さらなる盛会にして会員を獲得する工夫をする必要があるのでは(実子)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|