河内長野市シンボルキャラクター「モックル」は、市の資源を見つめ直し、価値
を創造していくため、市民と市のより良い関係づくりを役割として、平成9年(1997年)10月3日に生まれました。
その後、モックルは、市政案内や魅力発信をはじめ、市民と行政のコミュニケーションのかけ橋となるなど、市のまちづくりの中で多様な展開を担っています。
平成29年10月に、モックルは二十歳になりました。これからも応援をよろしくお願いします。
河内長野市のシンボルキャラクター「モックル」。平成9~10年に市民から募集したデザイン349点・愛称535点の中から決定されました。
市の木「くすのき」と、市の資源である「緑」をモチーフに擬人化したもので、親しみのある生き生きとした表情で市民とのコミュニケーションをはかります。(平成9年10月3日決定)
市の豊かな自然を表す「木(モク)」と、人・まち・緑でつくる夢の「輪・仲間(サークル)」との造語。モクモクと広がる市の未来をイメージさせる弾んだ語感が、キャラクターのあふれる元気を表現します。(平成10年5月1日決定)
モックルのイラスト・写真、ロゴを御社の商品のパッケージやグッズにご利用いただけます。モックルと一緒に、河内長野市を盛り上げませんか?
※個人が運営するホームページや個人が発行する刊行物などにモックルを掲載する場合は申請書の提出など手続きが必要です(無断使用は禁止)。詳しくは広報広聴課へお問い合わせください。
※原則として上記の基本形デザインを使用し変形や変色を行わないでください。手や足、目など表情を変えた使用はできません。顔・頭部のみで使用することもできます。附属物などの追加が必要な場合は事前に市にご相談ください。
モックルのデザインを活用しませんか(PDF:184.5KB)
モックルは、市内外のさまざまなイベントに参加し、河内長野市をPRしています。イベントなどでモックルを見かけたときは、ご声援をよろしくお願いします。
このページに掲載されている情報の発信元
総合政策部 広報広聴課
〒586-8501
大阪府河内長野市原町一丁目1番1号 (市役所5階)
電話:0721-53-1111
E-mail:kouhoukoutyou@city.kawachinagano.lg.jp
フォームでのお問合せ(よりセキュリティの高い通信方法)はこちら