※投票は終了しました。
河内長野市シンボルキャラクター「モックル」と、河内長野市生涯学習推進マスコット「くろまろくん」が、「ゆるきゃら®グランプリ2016」にエントリーしています。
〇投票期間:平成28年7月22日(金曜日)~10月24日(月曜日)午後6時まで
〇投票は下記リンクから、「モックル」「くろまろくん」で検索を
http://www.yurugp.jp/vote/method.php
投票には、ID登録が必要です。フューチャーフォン(ガラケー)は、登録なしで投票可能です。
皆様からの投票はもちろん、SNSなどでの応援の拡散など、モックルとくろまろくんへの温かいご声援をよろしくお願いいたします。
モックルを応援しようと、モックルが活躍する似顔絵の作品を募集しています。
応募作品は、市公式ウェブサイト等で紹介させていただきます。
宛先 pr@city.kawachinagano.lg.jp
締切 平成28年10月24日(月曜日)まで
詳しくは下記のページをご確認ください。
モックルは、市の木「くすのき」と、市の資源である「緑」をモチーフに擬人化したもので、親しみのある生き生きとした表情で市民とのコミュニケーションをはかります。
モックルの愛称は、市の豊かな自然を表す「木(モク)」と、人・まち・緑でつくる夢の「輪・仲間(サークル)」との造語で、モクモクと広がる市の未来をイメージさせる弾んだ語感が、キャラクターのあふれる元気を表現しています。
この夏も、モックルは熱中症対策のため、昨年「象印マホービン株式会社」マスコットキャラクターの「ぞうさん」にもらったボトルを持って、活動しました。
2016年度は、皆さんの応援のおかげで、ゆるキャラグランプリで697ポイントで総合ランキング1,023位、ご当地ランキング627位でした。
応援ありがとうございました。
モックルを楽しみながら応援しようと、手作り人形製作会が開催されました。完成したモックル人形を使って、みんなでSNSなどでモックルを発信して応援しよう。
くろまろくんは、河内長野市高向(たこう)出身の歴史上の偉人「高向玄理(たかむこのくろまろ)」にちなんだ河内長野市生涯学習推進マスコットです。
夏のくろまろくんは、ふるさと歴史学習館(くろまろ館)の玄関で、じっと、皆さんのお越しをお待ちしています。イベントなどでお出かけしている時はごめんなさい。最近は受付や、パソコン事務のお手伝いもしています。
2016年度は、皆さんの応援のおかげで、ゆるキャラグランプリで398ポイントで総合ランキング1,312位、ご当地ランキング795位でした。
応援ありがとうございました。
河内長野市生涯学習推進マスコット「くろまろくん」をよろしくお願いします
このページに掲載されている情報の発信元
総合政策部 広報広聴課
〒586-8501
大阪府河内長野市原町一丁目1番1号 (市役所5階)
電話:0721-53-1111
E-mail:kouhoukoutyou@city.kawachinagano.lg.jp
フォームでのお問合せ(よりセキュリティの高い通信方法)はこちら